【夏季限定プール】杉乃井ホテル アクアビート完全ガイド

アクアビート
プール

※本ページにはアフィリエイト広告を含みます。
※掲載している公式写真は杉乃井ホテル公式サイトより許可を得て使用しています。

杉乃井ホテルは遊びも充実しています。中でも夏季限定プール「アクアビート」は子供から大人まで楽しめる、家族旅行にもぴったりの施設です。宿泊者なら追加料金なしで利用できるのも嬉しいポイント。

この記事ではアクアビートについて以下の情報をまとめています。

  • 施設の紹介
  • チェックイン前・チェックアウト後の利用方法
  • 更衣室について
  • 持ち物
  • 実際に利用して感じたこと

参考にしてもらえると嬉しいです。

※屋内プール「アクアビート」2025年の営業は5/31〜9/30まで

▼写真や口コミを見たい方はこちら▼

アクアビートとは?

アクアビート
画像出典:杉乃井ホテル公式

「アクアビート」は毎年夏期限定でオープンする全天候型アミューズメントプール

波のプールや流れるプール、ウォータースライダーや幼児用プールに屋外プールなど、様々な種類のプールがあり子供から大人まで楽しめます。

やまみさ
やまみさ

温水プールなので快適です♪

営業時間・料金

営業期間は例年6月〜9月で、2025年の営業期間と営業時間は下記のとおりです。

      期間営業時間
2025年5月31日(土)~7月18日(金)11:00~18:00
2025年7月19日(土)~8月31日(日)9:00~19:00
2025年9月 火~金11:00~18:00
2025年9月 土・日・月10:00~18:00

利用料金:宿泊者は無料

アクアビートの施設内の様子

ここからはアクアビートの各プールやアトラクションの特徴を、写真と一緒に紹介していきます。家族で遊んだときの雰囲気もイメージしながら見てみてください。

波のプール

波のプール

アクアビートで最も広いプール。一定時間ごとに波が発生し、本物の海にいるような感覚で遊べます。奥に進むほど水深が深くなっていきます。

流れるプール

一周ぐるっと回れるコースで、半分は洞窟のような雰囲気。ジャングルの中に迷い込んだような不思議な世界観が楽しめます。
途中に上から大量の水が降ってくるゾーンがあり、子供たちに大人気です。

ウォータースライダー

ウォータースライダー
画像出典:杉乃井ホテル公式

高さ約10メートル、全長100メートル超の本格派スライダーでスリル満点!身長120cm以上から利用可能です。A・B・C・Dの4コースがあり、1人乗りと2人乗りを選べます。

ファスナー、ホック、金属の飾りの付いた水着、アクセサリーなどの装飾品、ケガの恐れのある物(コンタクトレンズ、ゴーグル、スイミングキャップ等)はすべて外す必要があります。

スーパールーレット

スーパールーレット
画像出典:杉乃井ホテル公式

数メートルのスライダーを滑ったあと、ぐるぐる回って最後に穴に吸い込まれるというユニークなアトラクション。まさに人間ルーレットのような体験でスリルと楽しさを味わえます。

ファスナー、ホック、金属の飾りの付いた水着、アクセサリーなどの装飾品、ケガの恐れのある物(コンタクトレンズ、ゴーグル、スイミングキャップ等)はすべて外す必要があります。

幼児用プール

幼児用プール
画像出典:杉乃井ホテル公式

未就学児まで利用できる水深の浅いプール。すべり台などのちょっとした遊具もあります。未就学児専用スペースのため、小さい子供でも安心して楽しめます。

屋外プール

屋外プール

ここは遊具もある子供達に大人気の屋外エリア。この写真の手前には小さなプールもあり、屋内プールに少し飽きてしまった子供の気分転換にもぴったりです。

上にあるピンクのバケツは水がいっぱいになるとひっくり返り、大量の水がバッシャーンと降ってくる仕掛け。満水が近づくと音楽が流れ始め、子どもたちが一斉にに待機する光景は見ていてほほえましいです。

ジャグジー

ジャグジー

遊具のある場所から階段を上ると、円形のジャグジーが3つ並んでいます。勢いよく噴き出すジェットに子どもたちも大喜び。
お湯なので夏場は少し暑く感じるかもしれませんが、6月の肌寒い時期に利用したため冷えた体を温めるのにぴったりでした。

フード・ドリンクスペース

フード・ドリンク

施設内には軽食やドリンクを購入できる売店があります。プールで遊ぶとお腹が空くので、ポテトやフランクフルトなどでちょっと小腹を満たせるのが助かります。
支払いは入場時に渡されるリストバンドを提示すれば部屋付け可能なので、現金がなくても安心です。

チェックアウト後に利用する場合はアクアビート退館時に支払いが必要です。

チェックイン前・チェックアウト後の利用

客室に入れるのは15時からですが、アクアビート営業時間内であればいつでも利用可能チェックアウト後は1回に限り利用できます。

チェックイン前の利用方法

①宿泊棟のフロントで手続きをする
②ルームカードを受け取る
③入場口でルームカードを提示

チェックアウト後の利用方法

①宿泊棟のフロントで手続きをする
②領収書をもらう
③入場口で領収書を提示

やまみさ
やまみさ

わが家はいつも初日と2日目の2回利用。せっかくなら思いきり楽しみましょう♪

更衣室について

アクアビートの更衣室は施設内にあります。入口に用意されているポリ袋に履物を入れて上がる仕組みなので、履物は着脱しやすい靴やサンダルがおすすめ

入場時にもらうリストバンドにはロッカーの鍵が付属。指定されたロッカーを使います。

通路が狭く混雑しやすいため、到着後すぐにアクアビートを利用する予定の方はあらかじめ服の下に水着を着ていくとスムーズです。

更衣室内には洗面台・ドライヤー・水着用の脱水機があり、利用可能です。

濡れた水着は脱水機を利用

杉乃井ホテルには「アクアビート」以外に、水着で入る温泉プール「アクアガーデン」もあります。人によっては何度も水着を着回すことも。

水着を複数持って行くのも一案ですが、なるべく荷物は減らしたいですよね。かといって、濡れたままの水着を着るのはちょっと抵抗がある…。

そんな時に便利なのが、更衣室に設置されている脱水機。水着を1〜2枚入れてボタンを10秒ほど押すと、水気がしっかり飛びます。これなら次に着るときも快適で、荷物を増やさずに済みますよ。

持ち物リスト

アクアビートを利用する際の基本的な持ち物や、レンタル・購入できるもの、実際に持って行って便利だったアイテム・逆に不要だと感じたアイテムを紹介します。

  • 到着後すぐにプールで遊ぶ方は、必要なものをまとめた専用バッグを事前に用意しておくのがおすすめ。チェックイン時に荷物を預ける際、プール用バッグだけ手元に残しておけばスムーズに遊びに行けます。
  • ファミリーの場合、男女でバッグを分けるのがおすすめ。女子は支度に時間がかかることが多いため、浮き輪は男子チームのバッグに入れておき、先に行って空気を入れておいてもらうと効率がいいです。

基本的な持ち物

  • 水着:女児はトイレの時に着脱しやすいセパレートタイプがおすすめ
  • 水遊び用パンツ:オムツのとれていない子供がいる場合に必須
  • ラッシュガード・日焼け止め:屋外プールもあるため日焼け対策に
  • 浮き輪:直径120cm以内であれば持ち込み可能
  • ゴーグル:水中で遊びたい場合にあると安心
  • 飲み物:ホテル敷地内で購入したものは持ち込み可能
  • 飲み物を入れる防水バッグ:プールサイドに置くので、濡れても大丈夫な素材が◎
  • 防水スマホケース:写真撮影・時間確認・連絡手段にスマホがあると便利
  • 髪をまとめるゴムやクリップ
  • 小銭:アクアビート内の自販機を利用するなら必要
  • 濡れた水着を入れる袋

ビーチボール・水鉄砲は持ち込み禁止されています。

▼防水スマホケースはこちらのケースを2年程前に購入し、毎回旅行で使っています。施設内で別行動することもあったので、パパ用・ママ用に2つあると便利です。

スマホ 防水ケース

【楽天1位 P10倍 2枚セット】 スマホ 防水ケース 7.3インチ iPhone 防水 ケース IPX8認証 携帯 防水ケース 完全 防水 水中撮影

楽天で購入

やまみさ
やまみさ

防水スマホケースがあると本当に便利!写真も沢山残せて、広い施設内で家族との連絡をとるのにも重宝しました。

レンタルできるもの

  • バスタオル:無料
    └更衣室からアクアビートへ向かう通路の途中にあり自由に使える
  • 水着:440円~1,100円(税込)
    └子供用も90cm〜サイズ展開あり
  • 浮き輪:440円~660円(税込)
    └ベビー用(足入れタイプ)の取り扱いはないため、必要な方は持参
  • 浮き輪の空気入れ:無料
  • アームリング:無料

水着のレンタル受付は、杉乃井パレス2階のバイキング会場「シーダパレス」前にあります。

購入できるもの

  • 水着
  • ラッシュガード
  • ラップタオル
  • 水遊び用パンツ
  • ビーチサンダル

購入場所は杉乃井パレス2階のバイキング会場「シーダパレス」前にあります。
営業時間:8:00〜22:00

不要だと感じたアイテム

初めてアクアビートを利用した際、持参したけれど不要だなと感じたのが「ラップタオル(巻きタオル)」です。スカートやワンピースを着ていればある程度隠しながら着替えができました。

ラップタオルはかさばるため荷物が増え、帰宅後の洗濯も大変です。
少しでも荷物を減らして行くことをおすすめします。

アクアビートのポイントまとめ

施設の魅力

  • 波のプールや流れるプール、ウォータースライダーなど種類豊富で子供も大人も楽しめる
  • 天候に左右されない
  • 幼児用プールや屋外プールもあり、家族全員で遊べる
  • フード・ドリンクスペースや休憩エリアも完備

持ち物

基本の持ち物

  • 水着(女児はセパレートタイプ推奨)
  • 水遊び用パンツ(オムツがとれていない子供)
  • ラッシュガード
  • 日焼け止め
  • 浮き輪(120cm以下)
  • ゴーグル
  • 飲み物(+防水バッグ)
  • 防水スマホケース
  • 髪をまとめるゴムやクリップ
  • 濡れた水着用の袋
  • 小銭(アクアビート内の自販機を利用する場合のみ)

レンタルできるもの

  • バスタオル
  • 水着
  • 浮き輪
  • 浮き輪の空気入れ
  • アームリング

購入できるもの

  • 水着
  • ラッシュガード
  • ラップタオル
  • 水遊び用パンツ
  • ビーチサンダル

不要だったもの

  • ラップタオル

持ち込み禁止

  • 120cm以上の浮き輪
  • ビーチボール
  • 水鉄砲

利用のコツ

  • チェックイン前・後の利用方法を把握しておくとスムーズ
  • 入口は混雑するため、着脱しやすい靴やサンダルがおすすめ
  • 到着後すぐに遊ぶ方は、水着など必要なものをまとめた専用バッグを男女別に用意しておくとスムーズ
  • 濡れた水着は更衣室の脱水機で乾かすと着回すときに快適
  • 防水スマホケースがあると写真撮影や家族との連絡に便利
やまみさ
やまみさ

営業期間が限られていて希望の日程はすぐに埋まってしまうことも。気になった方は早めにチェックしてみてくださいね♪

杉乃井ホテルのアクアビートはわが家の子供たちも大好きな施設のひとつです。夏休み期間は特に混雑するので、可能であれば 6月下旬〜7月上旬9月の利用がおすすめです。
アクアビートで 素敵な思い出を作ってくださいね!